平成20年春季情報処理技術者試験

さぁ本番。

受験会場は去年と同じ。
受験教室も去年と同じ。


最後のテクニカルエンジニア(データベース)試験に挑戦。


午前
今回の午前はIT前提知識がかなり難しかった。
分からない問題多数。

試験終了10秒前に問10がウだということに気付いた。
稼働率が等しければ、平均故障間隔も等しいってそんな馬鹿なことがあるかっ!
直す時間があるかと躊躇っていたら書き直す時間が無くなった。
馬鹿だなぁ。


セキュリティは去年に比べれば大分出来ました。
それでも5/9ですが……。


家に帰ってから採点してみる。

予想以上に出気が悪くてショックを受ける。


私の点数
36/55


これ、下手すれば午前で落ちるかも……。
今まで午前試験で落ちる奴はデータベースを受ける資格なんて無いと思っていましたがどうやら私自身もそうなってしまいそうな感じです……。

っていうかこれ点数が590点とかだったら発狂ものですね……。
問10……。


午後1
去年の作問者に殺意を抱くほどの鬼畜難易度で苦情でも来たのでしょうか?
問1の難易度がかなり低いです。
問2も従来レベルよりやや低いくらいになっていたと思います。
問3のSQLは難しかったです。
問4は知りません。


問1
僅か15分で解答終了。
設問1(1)が終わるまでに10分経っていたので残りはまさに一瞬で解答。
……と思ったけど空欄の中を埋めることで頭がいっぱいだったのでリレーションシップを結ぶことを忘れていた。
アフォです。
だから何でこんなミスをするの?


問2
資格テーブルに含まれるサービスコードに気付かずにちょっとてこずったくらい。


今年はF君とG氏ではなくなってましたね。


21 :名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 02:57:03
前スレの↓、笑った
> F君は毎年G氏に同じ指摘を受けてるけど、バカなの?
> まあ毎回F君を正しく救ってあげられない俺もアホだがorz


885 :名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:52:16
G氏も大変だよな
部下が作ってくるデータベースはといえば
いつも主キーと外部キーを書き忘れているし
要件の一部がそっくり抜け落ちていたり
ときには堂々と「未完成」とか書いてあることもある


面白すぎる。


問3
SQLは苦手だ。

設問3(1)
1.h(集合演算)が処理される。
2.1から1行が選択される。
3.2の行に対してi(副問い合わせ'C2'の外への参照が行われる)。
4.3の実行結果のうち、j(空席数の割合が10%未満のものを求める)。


外への参照を含む副問い合わせで集合演算が行われた場合、
集合演算と外への参照のどちらを先に行うのかで悩んだ。

2.1から1行が選択される

とあるのでこの文脈なら外への参照が優先されそうな。
でも選んだ1行に対して集合演算ってのもなぁ……。
ハイハイ、間違ってるってことですね。


今気付いた。
5.1の処理結果がなくなるまで2〜4を繰り返される。


終了。
600点くらいは取れるだろうと思っていましたがだんだん怪しくなってきました。


午後2
2つの問題を眺めてみる。
問2はトレーサビリティに関する問題だってさ。
やった事の無い分野に手を出すのは危険なので問1を選択。


……30分後。
進展0。
最初のリレーションシップを図示する問題ですら分からない。
いくつかは分かりましたが完璧には程遠い。
額と背中に嫌な汗。
焦る私。
時刻は14時40分。
まだ問2に切り替えるチャンスはある。
午前の問10のように躊躇ったらダメだ。


今から問2に転向。
時間が無いのでとにかく急ぐ。


……設問1がさっぱり分かんねぇ。


……。
あれ、ひょっとしてどちらの選択肢を選んでもバッドエンド直行の死亡ルート?


そろそろ平静を保っていられなくなってきたぞ。
さぁ次はどうする?


私の決断は問1だ!
全問正解する必要は無い。
6割出来れば合格できる(らしい?)。
なら道の分野に手を出すよりは所々なら埋められそうな問題を選ぶのが正しい。
実際には問2の方が簡単だったらしいけどな('A`)


結果はお察しください。


今年の合格率:去年よりはマシ
多分0では無い。
どれだけ甘く見ても5%も無いと思いますが。


まぁテクニカルエンジニア(データベース)よりデータベーススペシャリストの方が恰好良いよね。