衝撃の事実

ステレオエンハンサーは音を広げるエフェクターだけど、
使い方によっては音が狭まる。


ステレオエンハンサーの原理は、
入力音の後に同じ音を僅かにずらして重ねることで左右の音の印象が強くなり広がりを感じるというもの。
なので「width」だけを使えば左右の出力量はさほど変わりません。


しかし「delay」を使うと大きく変わります。
「delay」は左右のスピーカーから入力音を出力します。
これにより反響音が加えられ更に広がりを与えます。


が、ということは右から鳴っている音を左から出力し、
左から鳴っている音を右から出力することになるので、
左右の音量差からセンターに寄って聴こえるようになります。


大多数の音ならステレオエンハンサーによる補正を見越してパンを強めに設定することで解決できます。
でも左右どちらかに完全に振りきった状態で一方のスピーカーからだけ出力したい場合にはこの方法は使えません。
「delay」は封印しましょう。


はい。
間違ってもマスタートラックで「delay」を使わないように。
マスタリングする時は基本的に全トラックを鳴らすので気付くのが遅れました。
音を左右に振ってるはずなのにあんまり散ってないなぁとは思っていましたがこれが原因だったか。