変拍子

変拍子燃え
ゲー音板だけあってモトイン大人気。
流石。
ゲーム音楽変拍子ならこの人は外せないよな。


131 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 11:26:22 ID:8rJ/wsRE
変拍子にハマるとJ-POPなどが退屈で仕方がなくなる

132 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 14:16:09 id:zZ7+mOga
ただの4/4拍子には興味ありません。

133 :SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 15:40:08 id:GwmBZt9j
4/4が嫌いになったら世の中のほとんどの音楽が楽しめなくなる。
それは恐ろしい事。

今のところ133の兆候は見られていない。
私は4/4拍子もいける。
でも狂っていれば狂っているほど良いのは間違いない。
曲の紹介に「変拍子」等、それに類する言葉が書かれているとかなり興味を惹かれる。


ところで私は今まで変拍子の明確な定義を知りませんでした。
私の思っていた編拍子の定義は、
・1小節の音符の数が半端なもの
・曲の途中で拍子が変わるもの
でした。

Wikipedia拍子のページによると、
6拍子、9拍子、12拍子は変拍子では無いらしい。
複合拍子のこうはかなり参考になった。
私も何度か考えたことがあったんですよね。
3連譜を基調にしたリズムだと6/6拍子とかも有り得るなぁ、とか。
まぁ私は3連譜を上手く扱えないのでこんな曲は創らないでしょうが。

しかし、付点音符を1拍とした曲ってリズムかなり取りにくくない?
私も今まで散々なリズムの曲を創ってきましたが、
3/8だけは殆ど使っていません。
タンタタンタ……は何故かリズムを取りにくい。
タンタンタ……の5/8、
タンタンタンタ……の7/8は問題無く取れるのに。


SO1のAn idealは前半が5/8、後半が6/8ですが、
後半のリズムは ( 付点8分 + 付点8分 ) + ( 8分 + 8分 + 8分 ) となっていますね。
つまりこれは付点4分を1拍とした2拍子。
よって6/8拍子ということ。
……でいいのかな。


今まで何となくですけど頭の中にイメージはありました。
それを実際に言葉で説明されるとかなり納得出来ますね。
ジグソーパズルのように綺麗に組み合わせっていく。
もつれた紐が解けていく。
ああ……。


8拍子が変拍子というのは意外。
まぁそれまでの説明を理解していれば納得できることですが。
モトインの8拍子の曲はちょっと思いつかないですが、
他のアーティストの曲でそれっぽいのに気付いたので紹介。

それはALI PROJECTの「禁じられた遊び」。
曲が始まって、最初のサビとAメロの間の間奏が 4 + 4 + ( 3 + 3 + 2 ) になっています。
きっとこれが8拍子だ。


自称変拍子マニアな私でしたが、
実際は変拍子のことを何も分かっていないヘタレでした。
恥ずかしい。


って、この理論からすると4/4と8/8は全く違うリズムなんだな。
うへ。
今までは一つのフレーズの中では分母は統一していました。
単純に約分して良いと思っていました。
10万の軌跡のBメロは譜面上では 8 + 7 + 8 + 7 + 8 + 7 + 8 + 8 となっています。
この8は4/4が正しいようです。

あれ。
ひょっとしたら7の部分は鳴らす音全てが強拍だから、
6、9、12拍子の理屈でここを付点8分を基調とみなすと、
3 + 3 + 3 + 3 + 2 の14/16拍子になるのかな。
うほっ。
14拍子。
しかも分母が16!
見ただけで興奮してきたぞ。


ピアノのところにある19/16拍子はどう分割すればいいのかな。
創っているときは5/8 * 2だったのですが、
ここを16分削ったら面白そうと思って削ってみたら(゚∀゚)!!な状態だったので即採用したんですね。

ここは 3 + 3 + 3 + 4 + 3 + 3 となっているような感じがしますが、
私としてはシンコペーションのイメージなので 3 + 3 + 4 + 3 + 3 + 3 でしょうか?
まぁどっちでも狂ってる事には変わり無いです。
個人的にこの1小節は神です。


狂ったリズムが本当に好きなんです。
これだけは譲れない。

何で日本では変拍子が普及しないのかなぁ。


変拍子最高!