テクニカルエンジニア(ネットワーク)

テクニカルエンジニア(ネットワーク)の参考書を 今 頃 買ってきました。
私の下した結論は、今回アプリケーションエンジニアは無理。

アプリは情報化と経営のレベルが3なんですよね。
情報化と経営の分野は初級シスアドと基本情報のレベル1以外は全く出てこなかったので未知の分野。
レベル2を飛ばして一気に3ですよ。
テクニカルデータベースのレベル2から3のランクアップでも凄まじいものがあったので、
1から3は厳しいとしか言いようが無い。

小論文なんて論外。
この訓練だけでも4ヶ月くらいは必要そうだ。


秋季って受験できる科目少ないですね。
初級シスアド、基本情報、ソフ開上級シスアドセキュアド、テクニカルネットワーク、監査シスアナプロマネアプリ
太字が小論文の科目です。

私が受験できるのは上級シスアド以降です。
(基本情報は合格していませんがねorz)
小論文抜きだとセキュアドとテクニカルネットワークだけ。
セキュアドは一応高度情報処理技術者に分類されているけど、
初級シスアド上級シスアドのレベルの格差を埋めるために作られた試験なので実質中級。
ソフ開と同レベルとして扱って良いはず。

ソフ開と同レベルなら受験しても良さそうな感じがしたのですが、
何か、利用者側の資格にあまり魅力を感じません。
テクニカルセキュリティがあるのにセキュアドを受験する意味は? と。
まぁ全然違う試験なんですけどね。
正直に言うと、セキュアドの存在自体が頭から離れていました。


テクニカルセキュリティに興味があったから受験しようと思ったけど、
これが開催されるのは春なんですね。
ツマンネ。


ネットワークは苦手です。
データベースが苦手でしたが勉強を始めて段々理解出来るようになってくると面白くなってきました。
きっとネットワークも面白くなるさ。


今になってセキュアドをやってみたくなりました……。
情報セキュリティアドミニストレータ試験の概要を見ると面白そうじゃないですか。


(2) リスク分析、リスク管理ができる。
(10) 情報セキュリティの監査、評価に関する知識をもち、対象を監査・評価できる。


この辺りはかなり興味深いね。
でも全体を見てみると、覚えることが多い試験でもあります。
むぅ……。