平成18年度秋季情報処理技術者試験

さて、本番ですよ。







前日なかなか寝付けなかった。

24時には寝る予定だったけど眠りに就いたのは26時くらい。

最後に時計を見たのが25時40分。



その間いろいろ寝ようとアイディアを試してみたわけですがどれもダメでした。

その中で発見したこと。

CDプレイヤーが完全に故障してました。

CDを読み込めません。



中学1年のときにガンガンの懸賞で当たったソニー製のCDプレイヤー。

長らくお疲れ様でした。







6時半起床。

7時半出発。

家を出ようとしたときに財布を持ってないことに気付く。

財布なんて忘れるわけ無いだろーよ、とか思ってたわけですが、

どうやら本当に忘れてしまうことがあるようです。



コンビニで昼食を購入。

ここで時計を忘れたことに気付く。

今ならまだ取りに戻れるな、ということで一旦帰宅。



いきなりこの2連発ってどうよ。

験が悪い。



っていうか朝から疲れた。

これはまずい。







足ががくがくしてる。

京阪電車に乗って七条くらいまで来たら気分が悪くなってきた。



叡山電車乗ってるときとか普通に吐きそうだった。

二軒茶屋で下車して京都産業大学を目指すが、

この15分くらいの徒歩が苦痛だった。







会場到着。

去年と同じく104教室。

到着時間も去年と同じ9時25分。

問題配る直前でした。









午前

4択問題80題 制限時間:2時間30分



序盤は割りと順調でしたね。

中盤あたりから見たことの無い単語がちらほら。

参考書は結構読んでたつもり。

失念していたならともかく見たことも無いのはどうなんだよ。



最後のネットワーク、セキュリティ、標準化は最悪だったね。

セキュリティと標準化で解答を分かったものなんて10問中2、3問くらいしか無かったよ。



だから解答終わった後の後味が悪かった。

今回は午前で終わるかもと予想した。



心理学的に何て言うんだっけ。

同じものでも自分が手に入れるより手放す方がリスクが大きく感じるって奴。

あれ。







昼休み。

外に出て池のそばで昼食。

食後、強風でペットボトルが倒れて転がり、そのまま池の中に落下。



俺の末路の直喩でもしてんのか?







午後1

記述式6題 制限時間:2時間

1問目がDNSサーバに関する問題。

知らね。

まぁ殆どが記号問題だったから前後の文脈から適当に想像して答えておけば桶。



2問目はソフトウェアの構成管理の問題。

知らね。

けど問題の半分以上は記号選択。

知識は何も必要無い。



3問目はXML

XMLの記述問題があった。

文法なんて全く知らない。

これは困った。



……と、記述問題は設問3だけど、

設問2にXMLでの記述があった。

これを参考に見よう見真似で解けば桶。



4問目はRAID稼働率を求める問題。

確率問題キタ('A`)



……けどこれも選択だな。

これである程度絞れる。



だけど4台でストライピングしたディスク装置郡を一つの単位として、

ミラーを一つ作ったシステムの稼働率は求めることが出来なかった。

まぁ苦手だから時間が掛かるのが目に見えてるし捨てた、というのが正しいかな。



稼働率を U とするなら、

U^4 +

4U^3 ( 1 U ) * 4U +

6U^2 ( 1 U )^2 * 6U^2 +

4U ( 1 U )^3 * 4U^3 +

U^4

ですか?



解答は、

U^8 + 2U^4 ( 1 U^4 )

だそうです。



ま、めんdだから自力で計算しないけど。

っていうか絶対間違ってる希ガス



5問目は恐怖のアルゴリズム



2分探索木に関する次の記述を読んで、設問1〜4に答えよ。



( ゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)



(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)



2分探索木に関する次の記述を読んで、設問1〜4に答えよ。



        。 。

         \\

エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!



ちょっと待てって。

2分探索木なんて基本情報でももっと難しいのが出てくるだろうに。

何か変な引っかけでもあるのかと思って変に警戒した。



6問目はデータベース。

あーあー……。

何か気張って勉強してたのが馬鹿みたいだ。



だからこれ基本情報レベルなんじゃないの?

ぃゃ、私の読解力が乏しいから何を答えれば良いのか分からない問題とかあったけど。



難易度は低いね。







午後2

記述式1題 制限時間:1時間

巡回セールスマン問題の解法、Nearest Neighbor(最短距離法)というアルゴリズムの問題。



ソフ開受験者なら物は知らなくてもある程度の予備知識はあるはず。

加えて、あくまでアルゴリズムの問題だから何をしたいのかはしっかりと書いてある。

だから流れ図の抜けてるところにそれを加えていくだけ。

なのだけどどうしていつも苦戦するのか。



今回は割りと楽でしたね。

何の説明も無い変数があったからそれが何をしてるのかを把握すれば後は簡単。

パズルで詰まったときに突破口を見つけた感じ。



変数の特定が出来れば関数の流れが芋蔓式に判っていく。



難易度は普通。

難しすぎず簡単すぎず。

これくらいが丁度良い。







試験終了。

帰宅しようと北大路まで歩く。

受験票に書いてある地図、嘘ばっかだね。

何が京都産業大学から鴨川まで進んでそこを渡ったところに北大路だよ。

駅どころか商店すらまばらな住宅街じゃないか。

ちょっと進んだら森林だし。

どこだよここ。



京都産業大学



私が迷い込んだと思われる場所



この辺りをうろちょろしてた



で、近くの711に地図を求めに入って衝撃を受ける。

北大路とか遥か彼方じゃないか。

騙された。



地下鉄北大路駅



おいおい、直線で1.5km近く離れてるじゃないか。



でもまぁ目的地は分かったんだ。

逝ける。



正直に言うと、もう膝ががくがくしてます。

因みにリュックの中には参考書、予想問題集、過去問が入ってます。

リュックの重量も加味したら1.5kgはあるはず。







暫く歩く。

漸く北大路駅に到着。

現在18時50分。

大学を出て2時間20分後の出来事でした。



素直に大学から出てたバス利用しておけばよかったorz



四条によって買い物。

お前はまだ歩くか。



ガンガンWINGコミックブレイドMASAMUNE、その他諸々を購入。

ここで雑誌3冊とかアフォだろ。

ローゼンメイデン7巻初回限定版しか無かったよorz

リュックの重量+2kg。



日頃の運動不足もあって歩き方がおかしくなってきた。

今日はマジで帰らないとやヴぁい。



私は歩くのが速い方なので時速5km以上はあると思います。

朝の分も含めたら高く見ても13km。



うーん。

あれだけ歩いてもこんなもんか。

結構高低差があったことも付記しておきまs







帰宅。

飯食って採点。



午前:

54 or 55 / 80 (アイテック15日21時20分の解答速報による)

67.5 〜 68.75%



1問よく分からないのはチェックし忘れてたからです。

65%以上なので合格確定だと思います。

内心冷や冷やしてましたよ。







午後1:

1:6 / 10

2:6 / 8

3:7 / 11

4:10 / 11

5:12 / 15

6:6 / 9

計:47 / 64

73.4375%(間違えた問題は配点高そうなのばかりなので66くらいと予想)



難易度が低かったのは明らかなので全体の底下げが行われそうな気配。

とはいえ仮にも正解率70%超えてるわけですから落ちることは無いでしょう。

一応ソフ開は前科目60%ほどが目安ですから。







午後2:

14 / 16

87.5%



(午後1、2は2chの速報まとめによる)



間違えたのは最初のアルゴリズムとは関係の無い問題と、

2chでも正解率の低かった(あんまりよく見てないけど)問題の2問。



85%出来て落ちるわけが無い。

この点数は満足。







今回の試験の難易度。

午前>>午後2>>>午後1







情報処理技術者試験受けたことある人なら分かると思うけど、

ある程度の出来なら自分が思ってる点より高く付く傾向にあります。

十中八九合格ヽ(´ー`)ノ

最後のどんでん返しとかはマジで勘弁。