UZEEE

ori16.MID



MIDI創る中で一番面倒なのは音色の作成だと思うわけよ。

はっきり言ってメロディ考えるより難しい。



全然思い通りの音色にならなくてイライラしてます。



音色の調節の画像(?)

左の赤枠に注目。



上から順に。



Program:

音色。



Volume:

音量。



Panpot:

左右のスピーカの出力のバランス。

  1. で右側寄り。

で左側寄り。



Reverb:

残響音。

音の響き方。



Chorus:

音に厚みを加える。

数値が高ければ高いほど大人数で演奏したような感じになる。



Modulation:

音程を小刻みに揺らす。

連続的に変化させる時に用いる。



Hold:

掛かっている間、音を伸ばす。

ピアノのホールドペダルと同じ。



Expression:

音量。

Volumeとは違い、こちらは連続的に変化する場合、

つまり、クレシェンド等の音を鳴らしながら音量を変更する場合に用いる。



EG Attack Time:

音が最高潮に到達するまでの時間。



EG Decay Time:

最高潮に達した音が持続できる音の強さに達するまでの時間。



EG Release Time:

発音をやめてから音が鳴り止むまでの時間。



Brightness:

決められた周波数より低い周波数成分(カットオフ周波数)のみを発音。



Harmonic Content:

カットオフ周波数付近の周波数を強調する。



HPF Cutoff:

カットオフ周波数の倍音の度合い。

あんまりよく分かってない(´д⊂



Brightness、Harmonic Content、Cutoffを総称してフィルターと呼ぶ。



Vibrato Rate:

ヴィブラートとは音を震えさせること。

ヴィブラートレートは音を震えさせるときの1周期の長さ。



Vibrato Depth:

震えさせる強さ。



Vibrato Delay:

ヴィブラートの効果が出るまでの時間。



PitchBend:

音程を滑らかに変化させる。

吹奏楽器の息を吹き込み始めた瞬間などの再現に使う。



Variation:

バリエーションエフェクトの効果の強さ。

説明めんd

リバーヴのタイプとかみたいに全体に影響を与えるものだと思っておけばとりあえず桶。







赤いところの調節がアフォみたいにめんdなわけですよ。

特に、フィルターなんてのは1変えるだけで全く違う音に化けたりもするし……。

ストレス製造機(´д⊂



あと、ドラムとか低音部とかがしょぼすぎるのでそこを若干手直し。

全然上手く逝かない(´д⊂